あれこれ

あれこれ

ミニマリストではないけれど。

最近雨の日が多いですね。 偶然からですが、長傘を持たなくなりました。 新居の靴箱の中には長い傘を収納するスペースがありません。 高さ80㎝くらいの靴箱は横幅いっぱいに棚板があって、縦に長いものは入らないのです。
あれこれ

これって、怖いこと⁈ ありえないよね⁈

仕事を終え、マンションに帰宅した時のこと。いつもと同じはずなのに、目の前で不可解な現象が。その時すぐに気づかないで、あとからジワジワ怖くなってきました。4連勤の初日だって言うのに、疲れてるのかな?
あれこれ

OJTの悲劇、再び。

新人の方の研修やらOJTやらお手伝いしています。 覚えていただくことは同じでも、同じようにはいかないのがカナシイところです。 経験者だったり、若かったり、呑み込みの早い方は大体同じように行くものです。 モンダイはそうはいかない方々です。
あれこれ

睡魔を一発で撃退する試み。

繁忙期に入ってそろそろ本格的に忙しくなるはずですが・・・ 今年は、今ひとつ実感がないままです。お昼休憩から戻って1時間。普段なら睡魔との激しいバトルが始まります。ところがこの日はまったくそんな気配がありませんでした。
あれこれ

人との出会いで、道が開かれる。

あと1年大学に通うことになってしまった息子。大学に納めるお金と、車の免許をとった時に貸したお金などを返すために、週5日働けるバイトを探していました。面接のとき人事担当の方から「あんまり人と話したことなさそうだね」と言われたそうです。
あれこれ

20代後半女子3人、微妙な隙間風。

高校時代からの友人2人と会った娘。1人は昨年春に結婚したばかり、もう1人は5年以上も付き合っている彼との結婚が見えない状態、娘は彼氏未満とバラバラです。 3人の会話は3者3様の立場の違いをクッキリと浮き彫りにしたようです。
あれこれ

うろたえた動揺の正体。

せっかく新しい生活を満喫していたのに、どうして昔の事ばかり思い出すのかな。急激にメンタルが弱ってしまった私。 あの日、久しぶりに心臓がドクドクしたことが尾を引いていました。 会社を出て、電車に乗り、買い物をして家に着いても。
あれこれ

呼び覚まされてしまった、過去の暗いメンタル。

職場に新しい人がたくさん入ってきて、マンツーマンのOJTが始まりました。いろいろな年齢層の様々な経歴の方たちです。ある女性の言動が、私に思いがけない衝撃を与えました。自分でも驚くほど後遺症が残ってしまったのです。
あれこれ

トラブル続きで7カ月ぶりに実家へ。いつもと違う何か。

別居してから初めて帰省しました。車窓に流れる風景にどこか違和感を覚える私。 今まで感じたことのない、距離感。 どこか知らない土地というか、『地方でよく見る風景』のサンプルを見ているような。懐かしいという気持ちとは全然違うのです。
あれこれ

e-Taxで確定申告やってみた。

令和4年分の確定申告。基本、 お給料からしっかり天引きされる私。ただ昨年はさすがに物入りで。少ない預金だけでは到底足らず、保険を解約して😭なんとか捻出したのです。というわけで保険の解約金と、ふるさと納税を申告です。
あれこれ

ドツボにはまって教えられた、こころの残滓。

職場でハンカチをトイレに落としたり、イヤなことをハッキリ断れなかったり。 出来事そのものは小さいけれど、あ~ぁ😔なんですよね。 ハンカチはともかく、自己主張より〝穏便に根性〟が勝ってしまうのが情けなくて。
あれこれ

最悪。逃げ下手でドツボにはまってドッピンシャン。

私の職場で続いていた不穏な空気。 とうとう私自身が巻き込まれてしまいました。どうして自分のスタンスを明確に示せないのかしら!いまから思えば、回避できるチャンスはあったのに。いい歳して逃げ方もわからないなんて😫
あれこれ

トイレの神様から、メッセージ。

2月23日(祝)。 いつも通り出社した私は、コートをロッカーに入れて、フロアに持ち込める透明バッグに私物を入れました。 お気にの長財布、化粧ポーチ、ストール、水筒、タオルハンカチ、ティッシュ。フロアに行く前にトイレへ行ったのですが・・・
あれこれ

OJTの悲劇。

繁忙期まえ。短期募集の新しい人たちが、研修を終えて配属されました。 私たちレギュラー組も手分けしてお手伝いします。少しずつ慣れていくために、OJTで実戦練習です。覚えるスピードは人それぞれ。わかってはいるのですが・・・
あれこれ

ブロッコリーのオムライス!

YouTubeで観たブロッコリーのソテーをオムライスにしてみました。茹でずに焼くブロッコリーの美味しいこと!甘みが増して味も濃くなります。特有の青臭さもありません。ご飯の半量をブロッコリーにしたら、ヘルシーなオムライスができました。
タイトルとURLをコピーしました