私と息子、別々の世帯になったらしいです。

卒婚

新しい住まいで始まった、私と息子(ボー)との2人の生活。

1DKの狭いマンションです。

1つしかない部屋も6畳という狭さ。

「どうやって住んでるの?」って思われることでしょう(笑)

それがなんとかなるんですね。

  

部屋はほぼ西向き。北と南はお隣との境の壁です。

掃き出し窓の反対側(東側)がダイニング。

部屋の南側の壁はほとんどがクローゼットです。

そうするとベッドを置けるのは、北側の壁沿いですね。

壁にぴったりベッドをつけて、反対側には突っ張り棒にカーテンをつけて仕切ります。

病院スタイルですね。

これで、6畳の部屋がベッドの幅分と残りのスペースに仕切られました。

その残りのスペースに、ボーは布団を敷いて寝ています。

個室にはなりませんが、仕切りがあるだけで全然違います。

イメージ画像です(笑)

こんな状態でいるのも、ボーにとってはここが仮住まいでしかないということです。 

いま大学の最終学年で、このあと卒業、就職する予定です。

まだどちらも決定していないのが不安ではありますが‥

とにかく長くても1年未満で私は完全に一人暮らしになる予定なのです。

  

今回、転出届を出す時ちょっと失敗してしまって。

転居の手続きと一緒に、マイナンバーカードを新しい住所に書き換える必要がありまして。

継続使用する手続きですね。

それを私は「転出届をマイナンバーカードで手続きする」と勘違いしてしまったんです。

  

引越し前「カードの手続きは本人が行かなきゃいけないから、早めに行ってね!」と言っていました。

私が区民事務所に行ったとき、ボーは手続きを終わっていました。

転出の手続きと、転居先でマイナンバーカードを継続使用するための手続きをお願いします。

移転先に住むのはおひとりですか?

息子と住みますが、もう手続きは済ませたと言っていました。

ご家族であれば代表で他の方の手続きも一緒にできましたが。

転出届は今まで通り用紙に記入してください。

マイナンバーカードは継続使用の手続きです。

息子さんは終わっていますので、今日はお母さんだけですね。

マイナンバーカード=個人を特定し証明するものなので、個人で手続きするとばかり思っていました。

でも、今までの転居届と同じで、同じ世帯の1人が代表して手続きできるそうなんです。

他の家族は委任状なしでマイナンバーカードを託すことが出来るというわけです。

知りませんでした!

    

そんな経緯で私とボーはそれぞれに転出証明書を発行してもらい、転入手続きも別々になりました。

私は内心これでよかったと思っていました。

いい大人です、転居の手続きも親任せではロクなことになりません。

私は別居当日に転入手続きだけ済ませています。

その日はものすごい混雑でマイナンバーカードの手続きができませんでした。

ボーは大学の授業がありまだ手続きしていません。

たまたま先日、私の平日休みとボーの授業のない日が重なったので、散策も兼ねてふたりで役所まで出かけることにしました。

  

手続きの内容が微妙に違うので窓口が分かれます。

終わったらロビーで待ち合わせることにしました。

私の方が早く終わり、30分ほどしてボーも来ました。

ボー
ボー

せっかく個別に手続きするなら、この際私も世帯主になることにしたよ。

同じ場所に住むけれど、お互いに世帯主ということ。

近いうちに独立するならその方が手続きが簡単なんだって。

へぇ~なんかヘンな感じ。まぁその方が良いならいいや。

行政の手続きのことは難しくてわかりません。

でも、ふと離婚の交渉の際大丈夫なのかな‥と不安になりました。

事後報告となってしまいますが、H弁護士に連絡しました。

なんだか、イヤな予感がします‥

  

  

↓よろしければクリックお願いします…<(_ _)>

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました