満足度UP!ボリュームUP!サブウェイでヘルシーにちょっとお得に!

あれこれ

「サブウェイは知ってるけど、まだ試したことないのよね」と言う方は案外多いかも?

アイスクリーム屋さんみたいなガラスケースに具材や野菜がいっぱいあって、始めはちょっと緊張してしまいがち。

私も初めてサブウェイに行ったとき「何から言えばいいの?」とキョドってしまいました。

そんな恥ずかしい体験を持つ私ですが 「ランチタイムに野菜をたっぷり食べたいな」と思うとやっぱりサブウェイがピッタリ!

大きめのパンに、エビとアボカドや、てりやきチキン、ローストビーフなどの具材と、パンからはみ出すほどたっぷりの野菜が魅力です。

特に「昼得セット」

週替わりで、いつものセットよりもさらにお得になるメニューが3種類ラインナップされます。

気がつくとピーク時には週5で通っていました。

  

今回はサブウェイのオーダーの流れをイメージしやすいようにご紹介しています。

初めての方でもきっと大丈夫!

お気に入りのメニューが決まっているようなユーザーさんには、ランチタイムでも、いつでも、知っておくとちょっとお得な情報をご紹介します!

(2021年11月14日現在の情報です)

サブウェイのオーダーのしかた

メニューチョイス
GRAND MENU ex.エビアボカド、BLT(ベーコンレタストマト)、てりやきチキンなど15種類ほどの他、季節限定メニューも!

サブウェイでは店舗の入り口にこのようなメニューが見られます。どのメニューにするかを決めてからガラスケースに近づきましょう!

「いらっしゃいませ!メニューはお決まりですか?」「BLTでお願いします」て感じです。

パントッピング(有料)をチョイス 
パン《ホワイト、ウィート、セサミ、ハニーオーツ、フラットブレッド》
トッピング《ナチュラルスライスチーズ、アボカド、たまご、ツナ》←有料です
パンを焼くか聞かれます パン無し=サラダもOK!

次にパンを選びます。どれを選んだらよいか迷うときは、さっきのメニューのパンと同じにしたり、おススメを聞くと合うパンを教えてくれます。

「パンはどうされますか?」「おススメはどれでしょう」「ハニーオーツです」「ではそれで」

「パンは焼きますか?」「はい」(フラットブレッドは必ず焼きます)

トッピングを追加するか聞かれます。これは有料で、パンを焼く場合一緒に焼くか聞かれます。

「トッピングはいかがですか?」「ツナをお願いします」「パンと一緒に焼きますか?」「はい」

基本野菜アクセント野菜をチョイス 
基本野菜《レタス、トマト、ピーマン、玉ねぎ》
アクセント野菜《オリーブ、ピクルス、ホットペッパー》 
入れたいものと量をオーダーできます

次は野菜に移動します。基本野菜はすべて入れるか聞かれます。希望を言わなければすべて入ります。逆にアクセント野菜はこちらから言わないと入りません。同時にオーダーします。

「野菜はすべてお入れしてよろしいですか?」「トマトは多めで玉ねぎを抜いて、オリーブとピクルスをお願いします」…これでレタス・トマト多め・ピーマン・オリーブ・ピクルスが入ります。

ドレッシングをチョイス 
《マヨネーズ、シーザー、ハニーマスタード、わさび醤油、塩コショーなど10種類ほど》 
メニューにあう “おすすめ” も教えてくれます

おススメのドレッシングでよいか聞かれます。他のテイストに変えることも可能です。

「BLTにはシーザードレッシングがおススメですがそれでよろしいですか?」「はい」

セットメニューをチョイス 
《ポテト、ドリンク、スープ、フロート》とセットに! ポテト+ドリンクセットもあります。

ポテトは《オリジナル、トリプルチーズ、ハーブソルト》のテイストです。

「セットでお飲み物やポテトはいかがですか?」「ポテトとアイスコーヒーをお願いします」

「ポテトの味付けはどうされますか?」「ハーブソルトでお願いします」

店内かテイクアウトか告げてお会計を済ませたらゴールです!

お得な情報①:野菜の量を〝上限〟にすれば通常の2倍!

これは〝ターキーベーコンエッグ〟〝パンはハニーオーツを焼いて〟〝野菜は上限でアクセント野菜はオリーブとピクルス〟〝おすすめドレッシング(シーザー)多め+コショー〟〝飲み物はホットティー〟です

野菜をワシワシ食べたいから〝量は多めで〟と言う方なら、是非試してほしいのが

〝レタス量は上限で〟

例えば基本野菜のトマトで比べてみると

通常…2枚🔴🔴  多め…3枚🔴🔴🔴  (上限…4枚🔴🔴🔴🔴➡現在は終了しています)  

レタスなら、横長のお玉みたいな入れ物に

通常…1盛   多め…1盛+ひとつまみ  上限…2盛

そう、〝上限〟は2倍 なんです。

これって野菜サラダを無料でつけているのと同じことですよね!

もちろん〝玉ねぎは少なめに〟とか〝トマトは抜きで〟とオーダーすることもできます。

    

お得な情報②:ドレッシングも〝多めに〟とオーダー可能

野菜を多くしてドレッシングがいつものままだと味がぼやけるかも…という方にはコレがおススメ。

「ドレッシングは〇〇がおススメです」「〇〇で量は多めにしてもらえますか?」です。

ここでお好みのドレッシングに変えてもいいし、「コショーもかけてください」とアレンジすることもできます。

もちろん〝ドレッシング抜きで〟も大丈夫。

野菜たっぷりで自分好みのサンドイッチが出来上がりです!

  

お得な情報③:温かい飲み物なら紅茶がお得!

セットメニューにできる飲み物は Sサイズですが、ホットティーは Mで出てきます!

飲み物の種類はたくさんあるので、皆様お好みは色々と思いますが…

実は私もたまに紅茶も飲むけれど、圧倒的にコーヒー派なので「 お昼はコーヒーを飲みたい。」

そう思って、毎回ホットコーヒーをセットにしていたんです。もちろんSサイズで。

ある日、たまたまいつものサブウェイで機械が故障してホットは紅茶のみという事がありました。

アイスの飲み物も豊富ですが、その日は温かいものが良くてホットティーにしたら Mサイズで出てきたというわけです。

サンドイッチはあのボリューム、Sだと少し足りないな…と思っていたのでホットティーで大満足。

私はあの日以来、サブウェイでのドリンクセットはホットティーにしています。

食べ終わっても、まだ飲み物があると満足度もアップ!

「もう少し飲み物ほしいな」という方、ぜひ一度ためしてみませんか?

     

  

↓ブログ村に登録しました。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました