English

また始めてしまった、私の英語学習!

この半年余りはさすがに英語どころではない日々。新居での生活も落ち着いて、新年を迎えた‥そんなとき、動画に出会ってしまったんですね。 もういけません。 おススメの単語帳をAmazonで注文しておりました。
あれこれ

職場で最長のキャリア。Kさん、最強。

職場のZさん。 昨年までは何かと他のメンバーたちの耳目を集めているところがありました。今度は違うことで他のメンバーを刺激してしまいます。職場の雰囲気が以前のようなホンワカしたものから、変わり始めたようでした。
あれこれ

やっと手を付けた、やりたくないあのこと。

65歳以上の一人暮らしは『独居老人』だそうですね。親世代のことと思っていたけれど私も来年は還暦、すぐです。26年前に父が亡くなった時、実母C子さんはちょうど還暦。 形は違うけれど、同じような年ごろで一人暮らしが始まったのです。
あれこれ

仕事始め & 歯医者さん始め。吉凶別れた日。

2023年の仕事始め。長めの休み明けは、いつもより気を遣いますね。お正月明けなら特に。私は帰りに歯医者さんの予約も入れていました。本当なら年末には治療するはずが、担当の先生は予約がいっぱいだったのです。
卒婚 ⇒ 離婚

楽しかったお休み。そして、これから始まること。

今年のお正月休みは新居で娘・息子と3人、本当に心身ともにゆっくりと過ごすことが出来ました。これから始まる1年は、今後の私の人生に大きな道筋をつける年。子ども達や応援してくれる人達の存在は大きな支えです。
あれこれ

初夢、不発。でも目標はハッキリ見えました。

縁起の良い初夢っていうものを一度は見てみたいものですが、今年も普通の意味不明な夢でした。初夢は何も教えてくれなかったけれど、今後の目標はこころにハッキリ浮かんできました。今の私にはとてつもなく高い山です。
あれこれ

1年の計となるのか?複雑な元日。

あけましておめでとうございます。 2023年、元日。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私は娘ポッペ、息子のボーと3人で新しい年を迎えることが出来ました。新しくなったことと変わらないこと。複雑な元日です。
あれこれ

2022年の終わりに

10月の別居に向けて一気に駆け抜けた2022年。ここまで来られたのはその時々に出会った人たちのおかげです。私の転機は、特別であって特別ではない。多くの人たちの日常の中で日々流れる出来事の、ほんの一片でしかないのです。
あれこれ

職場のムードを決める!トップの人柄。

今日が仕事納めでした。お隣だった先輩の Kさん。 私たちのメンバーの中で、一番の先輩です。この部所ができる前から関わっていて 生き字引的存在。「わからないことがあれば、まず Kさんにきいてみよう」
卒婚 ⇒ 離婚

相手方がまだ住んでいる別居前の住所に、私の郵便物が配達されることについて。

引越しで住所が変わると、郵便局に転居届を出しますね。 私も出しました。 でも郵便物の転送について、転居届には限界があるのですね。 〝転送不要〟と記載された郵便物等は、「この住所に住...
あれこれ

喋るのって難しい。トホホな失敗と伝説級ヤラカシ。

何度も言いすぎて、ことばが急にわからなくなること、ありますよね。それとか、頭の中で思っている言葉とは違う単語が口をついて出ることも。自分でそれに気づくこともあれば、気づかずフォローもできなかったり。
あれこれ

貸事務所の電気代:不動産屋さんに掛け合うの巻。

貸事務所の電気使用料金。 払込書が私の元に届いて、まだ名義が変わっていないことに気づきました。 事務所は10月から介護相談室としてスタート、かれこれ3カ月になります。 実母C子さん...
あれこれ

緑内障:要経過観察

2年前職場の健康診断で 、緑内障について要精密検査と診断されました。 それ以来、半年に一度眼科で検査をしてもらっています。 今年は本来10月でしたが延び延びになっていて やっと予約を取ることができました。
映画

『AVATAR:The Way of Water』

久しぶりの3Dメガネ。目の前にパンドラの自然が広がっているようなリアルで美しい風景。親子の愛、兄弟の葛藤と絆、家族の団結‥美しくて逞しく、自然も自分たち生き物も循環しているという考えは私達への問いかけでしょうか。
あれこれ

今年の理想のクリスマス。

理想のクリスマスの過ごし方。以前の自分のこだわりを取り除いたら、まったく新しい価値観が顔を出しました。自分を満足させてあげる、自分の気持ちを優先する。今までに蔑ろにしてきたことに気づきました。
タイトルとURLをコピーしました