有給休暇を消化して退職日になり、会社に健康保険証を返却しました。
いよいよ、どこにも所属していない独居人です。
そういう人に必要となる手続きについては案内をもらっていました。
再就職先が未定の場合「国民健康保険・国民年金に加入」のため役所に行くこと。
ハローワークで「失業の認定、基本手当等の給付を受ける」手続きをすること。
必要な書類は会社から順番に送られるそうで、それまで少し落ち着かない状態です。
数日後「国民健康保険と国民年金」のPDFが届いたので役所に行って来ました。
健康保険の手続き
まず国民健康保険に加入する手続きです。
『健康保険資格喪失証明書』
今は何でもPDF、ダウンロードですね。
コンビニで印刷して役所に行き〝国保資格係〟という窓口に提出します。
窓口で『国民健康保険 被保険者 適用開始届』という用紙を記入して待つこと15分程。
マイナ保険証ではないので『東京都 国民健康保険 資格確認書』というカードをいただきました。
これで何かあっても一安心です。

保険料については、この冊子に詳しく載っていますのでご確認ください。

退職理由が〝会社都合〟の場合は減額されるとお聞きしたのですが‥

それについてはこのページをご覧ください。
まずハローワークで失業保険の手続をしていただきます。
いただいた冊子の〝非自発的に失業された方の保険料の減額〟というページです。
私は契約期間満了で退職したのですが、きっかけは会社の業務縮小です。
プラス、その前から会社と色々ありまして。
話せば長くてツマラナイことばかりです。
原因が会社側にあることは人事担当者も認めていました。
それで会社には退職の理由を〝会社都合〟にしてほしいと要望していたのです。

失業保険の手続きの際に『離職理由』の番号を確認してください。
ここに記載されている番号に該当する場合は減額の対象となります。
再度この窓口においでください。
では、こちらを持って国民年金の窓口に進んでください。
国民年金の手続き
厚生年金から抜けたので国民年金に変わる手続きです。
窓口で番号札をとり、すぐに呼ばれました。
戻してもらった『健康保険資格喪失証明書』を提出します。

今までに年金の支払いが滞った期間はありますか?
もしあれば、その分のお支払いを受け付けることができます。
2年前、裁判の準備で年金の情報通知書を入手しました。
そのとき私が20歳~令和5年まで支払い漏れが無いことを確認済です。
それ以降も、厚生年金が天引きされていることは給料明細で確認しています。

支払い漏れはありません

そうですか、ではお帰り頂いて大丈夫ですよ

‥?
国民年金の加入手続きは‥

お支払期間は20歳~60歳までなんです
あぁ~そういえばそうでした(笑)
直前まで厚生年金を支払っていたので、すっかり忘れてしまって。
お恥ずかしいですね、全く。
今後どこかで働き始めない限り、もう年金保険料を支払わなくて良いお年頃でした。
国民健康保険料の減額について
雇用保険の加入者が倒産、解雇など〝会社都合〟で失業した場合の減額制度です。
前年の給与所得を100分の30として保険料が計算されるのです。
私のケースは会社都合の失業に当てはまるのか‥
状況として会社は業務縮小後の仕事を用意すると言っていて、微妙なところです。
個人的な経緯から〝会社都合〟を担当者に要望し、一応了解は得ています。
でも失業保険の手続き用PDFを確認するまでは安心できません。
一般的に〝自己都合〟となっていてもハローワークで失業に至った事情を説明すると〝会社都合〟となる場合もあるそうです。
念のため、私の主張を裏付ける資料を準備して待つことにしました。
↓よろしければクリックお願いします <(_ _)>
コメント