引越しの荷物をどうやって運ぶのか。
車で運ぶというのが普通かもしれませんが‥
我が家には車がありません。
4年ほど前、配偶者がいきなり前職を辞めることになったとき手放しました。
その後、私は運転免許の更新をしませんでした。
いま我が家で配偶者以外に運転ができるのは、息子のボーだけです。
1年前に免許を取って以来、一度も運転していませんが(笑)

今回の引越しは、家具も家電も持っていきません。
荷物は私とボーの私物が大半です。
服や靴・カバン、本、布団、思い出の品、化粧品など。
その他に台所用品、貴重品などです。
あらかじめ自分で運べるものは、2人とも何回にも分けて運んでいます。
運べない物をどうするか。
6月に家を出た娘のポッペと3人でLINE通話します。

ボーは免許持ってるんだから、車借りていっぺんに運べばよくない?
少し身構えるボー。

やれなくはないけど、あれ(自動車学校卒業)以来一回も運転したことないってヤバくない? ま、なんとかするよ。
私も一時は、ボーに運んでもらえると思ってのんびりしていました。
でも新しい家の周りは駅に近めで、交通量も多く一方通行や通行止めもあります。
初心者が、自動車学校以外の車を初めて運転するにはリスクが高すぎかも。

やっぱレンタカーの線は捨てよう。危ないわ。
今どき引越しのメニューもいろいろあるでしょ。

アタシんときも家具類いっさい持っていかなかったから、運べない荷物は段ボールに入れて普通の宅配便で送っちゃった。
私たちもその線でいけるかな‥
スーパーなんかに置いてある箱は案外コンパクトで、引っ越し向きではありませんでした。
家に2つあった35リットルのスーツケースが入っていた外箱が使えそうです。
ポッペに教えてもらったダンボール屋さんで、中くらいのを5個購入するとして‥
この7個のダンボールに入れるモノを厳選するのです。
とはいえ、本はすごい重さになります。

ポッペのときって、本はどのくらいあった?

《一箱全部が本》てのが2つあって、めっちゃ嫌がられた。「これ、何がはいってるんですか」って。あれはキレてたなきっと。
懸案はボーがポッペから譲り受けたデスク用の椅子です。
背もたれが高く、アーム付き。
ネットで見てみると、このサイズの椅子を送る方法は限られます。
お値段も新品が買えそうな費用がかかりそう。
費用面から考えても、すべてを宅配便にすると返って高くつくかも。
宅配便で送るメリットって、『引越しと気づかれなさそう』てこと。
でも箱が多くて椅子もあるならバレバレなんじゃ‥。
そもそも当日まで、配偶者にさえ気づかれなければ良いわけだし。
信じられないかもですが、配偶者は現在も全く気づいていません。
私たちに関心がないことが、こんなに役に立つとは(笑)
単身引越しパック的なものを検索してみます‥
ありますねぇ!
サイズの決まったボックスのスペースに入る分だけ荷物を入れるアレです。
手間を考えても、お値段的にもこっちの方がお得感があります。
しかし、ここでもネックはこの大きめの椅子。
もうこの辺でボーに決心してもらいましょう。

ダンボールと布団と衣装ケースを優先して、その上で椅子も入ればOK。
入らなければ椅子はあきらめて置いていってくれない?

やっぱそうなりますか。うーん仕方ないですね。
ワタシがちゃんと運転できればと思うけど、万が一何かあったら何もかも‥それだけは避けたいから。
紆余曲折を経て、やっと結論にたどり着きました。
早速サイトから申し込みです。
搬出まで中一日。
明日の休日はまたフル回転です。
↓よろしければクリックお願いします…<(_ _)>
コメント